
白アリ点検2018夏 前編|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
おはようございます。
暑い日が続きます。
しばらくは30℃超の真夏日が続きますので熱中症にはお気をつけください。
さて、大磯町のW様邸、中古の物件を購入し、弊社に塗替えのお問い合わせを頂いていたのですが、先日室内から羽アリが大量発生したとのご連絡がありました。
姉からの報告を要約しますと
「数日前、床の間から黒い羽アリが大量に発生し、すぐ不動産屋に連絡したら、業者を連れてきた。
アリを見て「これは白アリではありません」との事で、蟻の出現箇所をガムテープを貼って帰っていった。
お母さんに「その消毒屋さん、床下もぐった?」って聞いたら「ううん、もぐってない」と言うので、床下点検の必要性を説明をし、さっき床下点検行ってきました。」
とのことで、至急床下点検にお伺いしました。
その結果
白アリ居ました・・・
弊社の白アリ担当の大友曰く、
「和室の一部分に蟻道が集中しているから、以前、雨漏れしているかもしれない」
と言われ ・・・
姉「( ゚д゚ ) あ!」
北面外壁に補修箇所があったのを思い出し、
大友を連れて外に出て場所確認したら、
やはり、ちょうどその下に蟻道が集中してるので、おそらく以前クラックかなにかで雨漏れし、その下で白アリ発生、それに気づかず外壁は補修したのかもしれないね、という推測になりました。
先に来た業者さんのいい加減な対応に( ゚д゚)ポカーン、です。
本日姉立ち会いのもと、ただいま床下消毒を作業しております。
後編 ~消毒作業編~に続く
2018/07/11/10:02


