
ビルトインコンロの進化その④|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
シリーズでお届けしております、ビルトインコンロの進化ですが、今回が最後になります。今日はその他の機能についてご紹介してまいります。
・アプリと連動
まずはアプリとの連携です。専用のアプリでレシピの通りに食材の下ごしらえをしたら、火加減や加熱時間はコンロにおまかせでの調理できます。アプリとコンロを連携させることで自動調理が行えます。 収録されてるレシピは、200種類以上あるものもあり、様々な分野の食のプロが監修しているレシピは毎週更新されます。
・レンジフードと連動
コンロのスイッチを入れると、自動でレンジフードが作動し、コンロのスイッチを切ると、しばらくして自然にレンジフードが止まる機能です。
・点火ロック機能
操作ボタンをロックし、誤操作を防ぎます。
・中火点火
点火時の火力が中火に設定されます。
・感震停止機能(揺れピタ)
コンロが震度4以上の揺れを感知と自動消火します。
・鍋無し検知機能
鍋などを置いていないと点火せず、鍋を持ち上げると自動で小火になります。
・焦げ付き消火機能
鍋底が焦げ付きはじめると、自動消火します。
・調理油加熱防止機能
油の過熱を未然に防止します。
・コンロ消し忘れ消火機能
万一、消し忘れても自動消火します。
・早切れ防止機能
約250℃に達すると温度をキープ。消火せずに調理が続けられます。
・立消え安全装置
これらの機能は全てのビルトインコンロには付いているものではありません。ぜひご自身が料理作るのに必要で楽しくなる機能を探し、ビルトインコンロの選ぶ基準にしてみてはいかがでしょうか。
2025/02/18/08:06


