
衣類乾燥機の使用にご注意を|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
気温が低くてなかなか洗濯物が乾かないこの時期、自宅でガス乾燥機や洗濯乾燥機を使用する方も多くいらっしゃるかもしれませんが、この時期での使用には十分な注意が必要です。
衣類に食用油やアロマオイルなどの油分が残っていると乾燥による熱風で酸化し、発熱することがあります。
通常の洗濯では油分が完全に落ちない場合があります。油類としては、
油分が付いてしまった衣類を乾燥機で乾かす場合は十分に気を付けてください。
相馬工業では外壁塗装だけではなく、様々な機器の交換やご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
気温が低くてなかなか洗濯物が乾かないこの時期、自宅でガス乾燥機や洗濯乾燥機を使用する方も多くいらっしゃるかもしれませんが、この時期での使用には十分な注意が必要です。
衣類に食用油やアロマオイルなどの油分が残っていると乾燥による熱風で酸化し、発熱することがあります。
通常の洗濯では油分が完全に落ちない場合があります。油類としては、
- 美容オイル(ボディオイル、エステ系のオイルなど)
- 食用油
- 機械油
- 動物系油
- ドライクリーニング油
- ベンジン、シンナー
- ガソリン
- 樹脂(セルロース系) などがあげられます。
油分が付いてしまった衣類を乾燥機で乾かす場合は十分に気を付けてください。
相馬工業では外壁塗装だけではなく、様々な機器の交換やご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
2025/01/20/07:47


