相馬工業

屋根塗装

1日目足場組立

まず塗り替え作業をする前に足場の組み立てがあります。 落下防止と塗料などの飛散防止に養生ネットを張ります。工事着工前に事前にご近所様へご挨拶に伺います。

2日目高圧洗浄

塗装する前の大事な下準備となる高圧洗浄を行います。塗料の性能を最大限発揮するため、汚れ、カビ、コケ、藻等を念入りに洗い落とします。

弊社では、塗装する所だけではなく、駐車場・玄関・バルコニー・窓なども洗浄を行います。お客様のお車や、必要に応じてご近所様のお車にもカーシートを装着させていただきます。

洗浄する際、周りに水が飛び散るのを防ぐ為、養生ネットを張り、作業も細心の注意を払いますが、念のため、作業の前日にご近所様にお断りの挨拶に伺います。

3日目下地処理・屋根塗装

1.下地処理

屋根鉄板部分のサビを落とし、塗装をはがさせないよう密着性を高めるため研磨(ケレン)をします。
ついつい飛ばされがちな工程ですが重要な工程です。

熱により鉄部が伸縮し、釘が押し出されているので、釘を打ち直します。次に屋根全体を塗る前に鉄部にのみサビ止め塗装をしておきます。

再び押し出されないように、コーキング処理をします。なかなかここまでの作業をするところはありませんよ!どうせやるならとことん完璧にやるのが、弊社のモットーです!!

屋根材同士が上下重なっている部分は、塗料でふさがってしまい、雨水(水分)の排出が悪くなります。それを防ぐ為、タスペーサーという部材を挿入します。これで屋根が呼吸できるんです。

2.屋根下塗り

後から塗装がはがれないように、シーラーという塗料を下塗りします。下地の密着力・むらの防止・下地補強の為に使用する下塗り材がシーラーです。
簡単に言えば接着剤ですね!

4日目屋根 中塗り

見えないところもしっかり塗ります。白色で塗るので、塗り残しが分かるので安心です。塗装に厚みをつけるためたっぷりと。

(下地の劣化具合により1~2回塗ります)

5日目屋根 上塗り

ここでやっとイメージの色が登場です!
ガラっと印象が変わります。

6日目足場解体・点検

3回目の仕上げ塗りです。
重厚感が出て、ピカピカです。

7日目~完成・お引き渡し

雨樋や雨戸など壁以外の場所もしっかり塗装します。

  • 上記の工程日数は予定です。実際、天候の都合などにより遅れることがございますので、ご了承願います

家屋点検お見積り無料!

塗装をする前に、お家の健康診断を
お勧めしています!

0120-979-386
電話対応8:00~19:00
フッターイラスト
Page Top
お問い合わせ お電話