ガス給湯器を交換する際、通常の給湯器と「エコジョーズ給湯器」。エコジョーズの方をお勧めされることが多いと思います。今回はよく耳にする「エコジョーズ」について、わかりやすくご紹介します。
お風呂やキッチンで使うお湯、実は家庭のエネルギー消費の約3分の1を占めているってご存じでしたか?そんな中、注目されているのが「エコジョーズ」という給湯器なんです。
エコジョーズとは?
エコジョーズは、ガスを使ってお湯を沸かす「ガス給湯器」の一種ですが、従来のものよりもずっと効率が良いのが特徴です。正式には「潜熱回収型ガス給湯器」と呼ばれ、今まで捨てていた排気熱を再利用してお湯を沸かす仕組みになっています。
どうやって省エネになるの?
従来の給湯器は、ガスを燃やしてお湯を作るときに、約200℃もの高温の排気をそのまま外に捨てていました。でもエコジョーズは、その熱を「二次熱交換器」で回収して、あらかじめ水を温めてから本加熱するんです。これにより、少ないガスで効率よくお湯が作れるというわけ。
エコジョーズのメリット
- ガス代が安くなる(年間で数千円〜数万円の節約も)
- CO₂排出量を削減できる(環境にやさしい!)
- お湯の使い心地はそのまま
注意点やデメリットもある?
もちろん、完璧な製品はありません。エコジョーズにもいくつかの注意点があります。
- 初期費用が高め(従来型より1〜2万円ほど高いことも)
- 排水(ドレン水)が発生するため、設置場所に制限がある
- 排気のにおいが気になるという声も一部あり
どんな人におすすめ?
- 新築やリフォームを考えている方
- 光熱費を少しでも抑えたい方
- 環境に配慮した暮らしをしたい方
エコジョーズは、環境にも家計にもやさしい次世代の給湯器。初期費用は少しかかりますが、長い目で見ればお得になることが多いです。これからの住まい選びや設備投資の参考に、ぜひ覚えておいてくださいね!ガス給湯器についてのお問い合わせもぜひ相馬工業までご連絡ください。








