
防災を考える|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
先日、大阪市を震源とするM6の地震が発生しました。
地震によるブロック塀の倒壊で下敷きになったなどで、尊い命が奪われました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
塀に関する建築基準法が変わるきっかけになった約40年前の宮城県沖地震。
そして阪神淡路大震災、中越地震、東日本大震災、熊本地震。
私の記憶にあるだけでも大きな震災が何度もあります。
また、近い将来発生する可能性が高いと言われている南海トラフを震源とする地震。
日本に住んでいる限り、水害、土砂災害、地震、噴火など自然災害に関して言えば絶対に安全な場所など存在しないと個人的には思っています。
私達も住宅に関わる職業として、日頃の安全の確保に努めて参ります。
自然災害はどのようにしても防ぎようがありません。
災害発生時にいかに被害を最小限に抑えることが肝要かと思います。
もう痛ましい事故が起きないよう、願うばかりです。
その「まさか」が命取りです。
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
先日、大阪市を震源とするM6の地震が発生しました。
地震によるブロック塀の倒壊で下敷きになったなどで、尊い命が奪われました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
塀に関する建築基準法が変わるきっかけになった約40年前の宮城県沖地震。
そして阪神淡路大震災、中越地震、東日本大震災、熊本地震。
私の記憶にあるだけでも大きな震災が何度もあります。
また、近い将来発生する可能性が高いと言われている南海トラフを震源とする地震。
日本に住んでいる限り、水害、土砂災害、地震、噴火など自然災害に関して言えば絶対に安全な場所など存在しないと個人的には思っています。
私達も住宅に関わる職業として、日頃の安全の確保に努めて参ります。
自然災害はどのようにしても防ぎようがありません。
災害発生時にいかに被害を最小限に抑えることが肝要かと思います。
もう痛ましい事故が起きないよう、願うばかりです。
その「まさか」が命取りです。
2018/06/20/09:47


