
親方、リトアニアへ|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
先程、成田より東欧リトアニア共和国へと、弊社親方が出発しました。
なぜリトアニアなのか。
それにはまず外交官、杉原千畝(すぎはら ちうね)についてご説明しなければいけません。
近年映画化されたのでご存知の方も居られるのではないでしょうか。
外交官の杉原千畝は第二次大戦中、赴任先のリトアニアのカウナス領事館にて、ナチス・ドイツからの迫害により欧州各地から逃れてきた多くの難民に対し大量のピザを発給し、およそ6千人にのぼる数多くの難民を救いました。
発給されたピザは「命のビザ」と呼ばれるようになり、その後、領事館は「杉原記念館」として杉原の功績を現在に伝える存在となりました。
しかし、築75年を超え、老朽化が進み、建物の痛みや雨漏りも発生するという状況。その現状を憂い、杉原の故郷である日本の塗装ボランティア集団が無償での修繕の名乗りを上げました。
全国の塗装店が加盟し、弊社も加盟する海外で塗装のボランティア活動を続ける「塗魂インターナショナル」です。
日頃より全国でのボランティア塗装への参加や、住宅塗装に関する無料セミナーの開催など、多種多様な活動を行ってきた親方。
今回の海外ボランティア活動にも二つ返事で参加を希望しました。
※プロジェクト概要はコチラ→https://camp-fire.jp/projects/view/29405
偶然にもリトアニア共和国と平塚市は2020年東京オリンピックのホストタウンとして登録を受けています。
塗装ボランティアの一員として、東京オリンピックのホストタウンの住人として、リトアニアへ行ってまいります。
2017/09/03/11:35


