
「さて、」はBメロ|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ここ最近、文章の構成と校正を行う機会が多い私です。おはようございます。
このブログでも乱用多用する「さて、」が便利な一言だと改めて実感しています。話題と話題の切り替えがこの一言で済むという、便利すぎるワードだったりします。
また、「ここから本題ですよ」と見る人に伝える宣言文的な意味合いもあるのかなと思ってます。
例えるならJPOP等の音楽における、Aメロ→Bメロ→サビでAメロとサビを繋げるBメロ的存在が「さて、」なのです(主観的)。
自然な流れでタイトル回収したところで、昨日7/18の現場の様子をお伝えします。
平塚市のY様邸の現場にて、塗装作業中に塗料が付着してはいけない箇所を養生で保護しました。


平塚市のA様邸の現場にて、鉄部のケレン、木部のケレンを作業しました。



平塚市のM様邸の現場にて、外壁の下塗り、中塗りを作業しました。



平塚市のI様邸の現場にて、鉄部のケレン、破風のケレン、外壁破損箇所のケレン、鉄部の下塗り、屋根棟の釘打ちと釘頭のコーキング、屋根棟のコーキング、屋根のひび割れ補修、屋根の下塗り前シーラー塗装、軒天のひび割れ箇所のコーキング、各所の養生作業を行いました。










以上、現場の様子でした。
ところで、昨日は平塚でも雷を伴った強烈なゲリラ豪雨に見舞われました。
今朝のテレビでは東京のほうでは雹が降ったとか。
私は運悪く、雨脚が一番強い時に車に乗り込もうとして、1分雨に当たっただけでずぶ濡れになってしまいました。トホホ。
天気予報等で降るぞー降るぞーって言ってたので注意はしていたのですが、まさかあそこまでとは・・・。
ではでは、本日も宜しくお願いします!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ここ最近、文章の構成と校正を行う機会が多い私です。おはようございます。
このブログでも乱用多用する「さて、」が便利な一言だと改めて実感しています。話題と話題の切り替えがこの一言で済むという、便利すぎるワードだったりします。
また、「ここから本題ですよ」と見る人に伝える宣言文的な意味合いもあるのかなと思ってます。
例えるならJPOP等の音楽における、Aメロ→Bメロ→サビでAメロとサビを繋げるBメロ的存在が「さて、」なのです(主観的)。
自然な流れでタイトル回収したところで、昨日7/18の現場の様子をお伝えします。
平塚市のY様邸の現場にて、塗装作業中に塗料が付着してはいけない箇所を養生で保護しました。


平塚市のA様邸の現場にて、鉄部のケレン、木部のケレンを作業しました。



平塚市のM様邸の現場にて、外壁の下塗り、中塗りを作業しました。



平塚市のI様邸の現場にて、鉄部のケレン、破風のケレン、外壁破損箇所のケレン、鉄部の下塗り、屋根棟の釘打ちと釘頭のコーキング、屋根棟のコーキング、屋根のひび割れ補修、屋根の下塗り前シーラー塗装、軒天のひび割れ箇所のコーキング、各所の養生作業を行いました。










以上、現場の様子でした。
ところで、昨日は平塚でも雷を伴った強烈なゲリラ豪雨に見舞われました。
今朝のテレビでは東京のほうでは雹が降ったとか。
私は運悪く、雨脚が一番強い時に車に乗り込もうとして、1分雨に当たっただけでずぶ濡れになってしまいました。トホホ。
天気予報等で降るぞー降るぞーって言ってたので注意はしていたのですが、まさかあそこまでとは・・・。
ではでは、本日も宜しくお願いします!
2017/07/19/09:43


