
「ペットと快適に暮らすためのリフォームは?」|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ここ数年リフォームのお問い合わせの中で、「ペットと快適に過ごしたい」というご希望を頂くことが多くなりました。今回はそんな「ペットと快適にするためのリフォーム」のポイントについてご紹介してまいります。
ペットと快適に暮らすためのリフォームは、安全性・快適性・衛生面を考慮して工夫するのがポイントです。
① ペットに優しい床材への変更
・滑りにくい床材(ペット用フローリングやクッションフロア)で足腰の負担を軽減
・防音性のある床材で足音や鳴き声の響きを抑える
・傷や汚れに強い素材を選ぶことで、掃除がラクに
②壁・天井の工夫
・消臭機能付き壁紙や珪藻土・漆喰などの塗り壁材でニオイ対策
・爪とぎ対策として強度の高い壁紙や腰壁を設置
・防汚性の高いクロスで汚れに強く、見た目もキレイに保てる
③衛生・掃除のしやすさ
・ペット専用のシャワースペースや土間を設けるとお手入れがラク
・壁付け家具で床掃除がしやすく、抜け毛対策にも◎
・換気性の改善(室内窓や機械換気)でニオイ・湿気対策
④安全対策とストレス軽減
・脱走防止扉やゲートの設置で安心
・キャットウォークや回遊性のある間取りで運動不足を解消
・内窓(二重窓)や防音材で外音・騒音からペットを守る
費用の目安(参考)
ペット用フローリング=約1〜3万円/帖
消臭壁紙の張替え=約1,300〜2,000円/㎡
ペットドア設置=約5〜10万円
キャットウォーク設置=約3〜10万円
ペットの種類や性格、住まいの構造によって最適なリフォームは変わります。「猫が壁を引っかく」「犬が走り回る」など、具体的なお悩みがあれば、それに合わせたプランもご提案できます。リフォームに関するお問い合わせもぜひ相馬工業へお気軽にご連絡ください。
2025/07/09/07:49


