
家の中で植物スペースを作るには|相馬工業スタッフブログ
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
春本番となり、新しい居住空間になった方もいらっしゃるかもしれません。
またこの時期だからこそ気分転換に部屋の模様替えも考えていらっしゃる方も多いかと思います。
そんな時に、部屋に植物をと考えることがあるかと思います。
今日は家のリフォームで植物スペースを作る方法について、ご紹介してみたいと思います。
家のリフォームで植物スペースを作る方法には、いくつかのアイデアがあります!
目指すスタイルや利用目的によりますが、以下のステップを参考にしてみてください。
1.目的を明確にする
・植物スペースをどう活用したいかを考える。インテリアの一部にするのか、家庭菜園やハーブの育成を行うのか、それともリラックスできる緑の空間を作るのか。
2.場所選び
・家の中で適した場所を見つける。採光が良い窓際やバルコニー、小さな庭が最適。
・湿度や温度を考慮して、植物が育ちやすい環境を選ぶ。
3.デザインプラン
・壁に棚を設置して空間を有効活用する、または植物専用の床スペースを確保する。
・ 植物用のラックや吊り下げタイプのプランターで立体的なレイアウトを作る。
4.資材の準備
・防水性のある素材を使用して、床や壁を汚れから保護する。
・通気性の良い土や専用のプランター、鉢を購入。
5.必要な設備
・照明が不足する場所には植物用LEDライトを設置。
・自動水やり装置を導入すれば、手間が省けます。
6.装飾の工夫
・温かみのあるカラーのポットを選んだり、小さなオブジェを置いておしゃれに演出。
・テーマに合わせて植物の種類を選ぶ(観葉植物、ハーブ、多肉植物など)。
7.植物の選定
・日照条件に応じた植物を選ぶ。例えば、日陰に強いシダ植物や、明るい窓際にはサボテンやハーブなど。
このようなステップを考慮して、自分だけのリラックスした植物スペースをデザインしてみてください!


