
リフォームで家の防虫対策を!|相馬工業スタッフブログ
こんにちは!
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
本日もご愛読ありがとうございます!
外壁・屋根塗装、リフォームの(有)相馬工業スタッフブログです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきました。過ごしやすくなってきたのは人間だけでく、家に集まる虫も少しずつ活動し始めてきます。
今回はリフォームで家の防虫対策をと題して、いくつか対策を述べてまいります。
リフォームで家の防虫対策を強化する方法はいくつかあります。以下に主な対策をまとめました。
1.湿気対策
・壁や天井を調湿建材に変更することで、湿度を適切に保ち、害虫が好む環境を防ぎます。
・床下換気扇を設置して湿気を排出するのも効果的です。
2.防虫網戸の設置:
・網目が細かく、虫が寄り付かない素材で作られた防虫網戸に交換することで、窓からの侵入を防ぎます。
3.庭や外構のリフォーム
・コンクリートやタイルを敷くことで、湿気を減らし、害虫の繁殖を抑えます。
・日当たりや通風性を確保することで、害虫が好む環境を改善します。
4.LED照明への交換
・LED照明は紫外線をほとんど含まないため、虫が集まりにくくなります。
5.キッチン周りの改善
・食器洗い乾燥機やディスポーザーを設置することで、汚れや生ゴミを減らし、害虫の発生を抑えます。
6.隙間の封鎖
・コーキングやパテを使って、壁や窓枠の隙間を埋めることで、害虫の侵入を防ぎます。
これらの対策を組み合わせることで、より効果的な防虫環境を作ることができます。どの対策がご自宅に適しているかぜひ考えてみてください。明日はさらに家の一番の天敵である、シロアリ対策についてご紹介してまいります。
2025/03/28/07:55


